●2012年3月の記事
労働の意味―園長通信
- 2012年3月27日|
- 園長の一言千言 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
さくらクッキング~だいこんの型抜き~
- 2012年3月11日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
さくらぐみクッキング「だいこんの型抜き」の様子です。
粘土で練習した成果が出るかな?
う~ん本物はちょっとかたい…
でもがんばるぞー!
おかあさんに教えてもらいながら…
ちいさいお友だちも真剣です。
できたー!!
そして、待ちに待ったお昼ごはん。
お味噌汁の中にみんなが型抜きをしただいこんが入ってる~!
自分たちで作ったものが入ってるってうれしいね♪
雛人形を作ったよ♫
- 2012年3月 7日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
さくら1組のみんなが釘づけになって見ているものは…
そうです!雛人形です!!
「あっ!三人官女!!」
よ~く観察したみんなは、イメージを描きながら・・・
牛乳パックを使って雛人形を作りました♪
髪はどんなんだったっけ?
悩んでおります。。。
完成~!!!!!
3月11日まで境港駅前の蔵やギャラリーに飾っています♫
是非、カメラを持って見に行ってくださいね!!
クッキングのシミュレーション♪
- 2012年3月 4日|
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
クッキングに向けて粘土を使ってシミュレーション!
押さえている方の手に気を付けながら… だいこんの型ぬきも練習してみています♪ できたー!! そしてクッキング前日、みんなでネギを洗い皮むきもしました! 「しろくてきれい~」という子どもたちの声が聞こえました。 皮をむきすぎてしまったのもありますが…上手にできました! これで準備万端。本番をとっても楽しみにしてわくわくしているさくら2くみさんでした♪
さくらのクッキング!上手にできるかな!?
- 2012年3月 4日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
楽しみにしていた、クッキングの日です♪
さぁ~!!頑張ってたくさんネギを切るぞ~!!!!
とても真剣な眼差しで、一回一回慎重にネギを切りました。
粘土で練習したかいあったかな?!
お手伝いのお母さん方に見守られ…
年少組さんにも見守られ・・・
かっこいいところを見せてましたよ♡
たくさん切れてきましたよ☆
さて、もう一つのクッキングは・・・
自分で食べる、おむすびを二つにぎりました♫
みんなで作ったご飯美味しいかな??
お汁美味しい~♡
ハンバーグ美味しい♡♡♡
みんなで作ったご飯は特別に美味しいね!!
おひなさまができるまで(ちゅうりっぷ組)
- 2012年3月 2日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
こうしてみると
千代紙ってかわいらしいですね。
でもこれ、わかります? 水に浮いているんです。
さてこれから何がはじまるのでしょう?
たのしそうですね。
いつもはにぎやかなちゅうりっぷ組。
でも、制作の時は黙々とやってますねえ。
さて、このたくさんの手から生み出された作品はというと・・・
はい、それは見てのお楽しみ。
明日3月3日から、境港駅近く、「蔵や」ギャラリーにて、妖怪ひなが展示されます(10:00~16:30)。5日にはオープニングイベントにびさいっこ年中児が駆けつけます。
この週末はどうぞご家族でごらんください。たんぽぽさんからすみれさんまで、それぞれの学年の趣向を凝らした素敵な作品がギャラリーを飾っています。