●2012年11月の記事
声を合わせ、息を合わせる(1)-園長通信
- 2012年11月21日|
- 園長の一言千言 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
最近出てませんね、とほんとに声をかけてくれた方々、お待たせいたしました。久しぶりの園長通信です。続き物なので、(2)は近日中に発行いたします。
園で配布した際に、表面は、たんぽぽ組の写真でした。印刷ではよく見えない愛らしさは、こちらでご覧になれます。
勤労感謝のお餅を渡してきました!!
- 2012年11月19日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
柿食えば(続編)
- 2012年11月18日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
柿食えば・・の続編です。
木々の隙間から秋晴れがごあいさつ。
青空への挑戦状。ボールが目指す場所は空。
空を追いかけているようにも見えます。
前回の干し柿があれからどうなったかというと・・・
十日がすぎてアルデンテです。
みなさん自慢の干し柿です。では実食!!
むむっ!!この表情は何を語る!果たしてお味は・・・?
ひとつ前の写真は「うまいっ!!」の「う」のところを撮ったのでした(笑)
ということで「柿食えば みんなそろって 笑ってた」
「秋晴れと 干し柿似合う すみれかな」
どんな秋を過ごしていますか?
- 2012年11月 8日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
年長5歳児すみれ組。
秋の晴れた日は素敵です。
素敵な秋のお便りが届いたり、
廊下が美術館になったり、
緊張感と静寂に包まれたり、
たとえ天気が悪い日でも、君たちの虹色トンネルが開通して目が合って、なぜだか笑いがこぼれると、
空から贈り物が届いたりすることもあります。
先生は秋が好きです。何でかって?魚が釣れるから?半分正解だけど本当の正解は、みんなの「遊び」がおもしろいから。
この紙飛行機を投げるイメージ。
この投げるイメージ。
すごくキラキラしていたから、
すみれ組恒例のドッジボール大会の開催です。
「静と動」を意識して素敵な秋を満喫中です。
柿食えば・・・
- 2012年11月 8日|
- びさいっ子の部屋 |
年長5歳児すみれ組。
今年は園庭の柿がなり年です。重たそうに、こうべを垂れているのでそんな時は・・・
つまみ食いに限ります。
こちらの柿は「渋柿」なので、熟れていれば甘い。まだ青い果実を持ってきて食べたいというチャレンジャーがどうなったかは想像にお任せします(笑)もちろん先生は止めません。
理事長先生と一緒に収穫した柿は「合わせ柿」にしてもらったり、
自分たちで皮をむいて、
干し柿になったりしました。
ちなみに各々が作った干し柿を食べる予定。
「これが僕の!」自分の作ったものを食べるのがポイントです。
「柿食えば 何が起こるや すみれ組」
ちなみに食べ頃は15日です。
寒くなってきました・・・
- 2012年11月 2日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
11月に入り、ぐんと寒さが増してきましたね。
そんな時には、たき火をしよう!!
えっ!?
こんなところで!?!?
ナイスアイディア☆
さくらぐみのおいも掘り
- 2012年11月 2日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)
さくらぐみの秋探し♪
- 2012年11月 2日|
- びさいっ子の部屋 |
- コメント(0)|
- トラックバック(0)