今日のびさい

●2015年4月の記事

南無阿弥陀仏から学ぶこと

年長5歳児すみれ組。

 

P1140611.jpg

 

遊びが楽しいときってついつい友だちの名前を大きな声で呼んじゃうよね。

 

P1140614.jpg

 

友だちと関わりを広げる遊びは、参加する友だちと名前を言い合ってから始めると楽しさが倍になるよね。

 

P1140692.jpg

 

「○○くん!ここはこうしようよ!」「○○ちゃん!それいいね!」友だちの名前を呼んでアイディアを共有できるとうれしくなっちゃうよね。

 

P1140673.jpg

 

友だちの名前を呼び合いながら友だちとつながると楽しくて楽しくてしょうがないよね。

 

P1140697.jpg

 

友だちに大きな声で名前を呼ばれると張り切ってお返事しちゃうよね!

それって大事。だってぼくはここにいるよっていう証拠だもん。

阿弥陀様だってそうだよ。みんなは毎朝手を合わせて南無阿弥陀仏って唱えるでしょ?阿弥陀様は名前を呼ばれた瞬間にみんなのところにやってきてくれるんだ!

だからみんなも名前を呼ぶことを大事にしよう。今みんなが張り切っているリレーだけど、

 

P1120670.jpg

 

前のすみれ組さんも毎日張り切っていたんだよ。

前のすみれ組さんは「がんばれ!」っていう応援よりも毎日友だちの名前を呼んで応援したんだ!

そうしたら「がんばれ!」っていう言葉より友だちの名前を呼んだ応援の方が7秒も早くゴールできたんだよ!

 

P1140710.jpg

 

だから南無阿弥陀仏を唱えるみたいに、今のすみれ組さんもたくさん友だちの名前を呼び合ってほしいんだ!

友だちの名前をたくさん呼びあえたら、今よりずっとずっと仲良くなれるよ。友だちのこともっと好きになれるよ!

みんなのそれぞれ違う名前にはそんなすごいパワーがあるんだ。

 

P1140703.jpg

 

オリジナル作品♪

すみれぐみになると、いろんなアイディアを出して、

オリジナル作品を作り出す子がいておもしろいですね♪

そのなかから紹介しま〜す!


「せんせい〜みてみて!オラフだよ!雪も降ってるんだよ!!」


 

DSCF3551.jpg

 

 


こちらは二人で作り上げました!

「ジバニャンだよ!!」

 

DSCF3552.jpg

 

これからも続々紹介します!!

春を探しに✿

左には春の図鑑♪

右には虫かご♫

ウキウキわくわく!!

 

 

DSCF3523.jpg

 

 

「このお花は・・・」

「ハルジオンだよ!!」

 

 

DSCF3529.jpg

 

 

真っ青な空!

空にも近づきたい気分♪

 

 

DSCF3526.jpg

 

 

 

DSCF3524.jpg

 

 

DSCF3525.jpg

 

すみれぐみといえば・・・

 

すみれぐみといえば・・・

フェスティバルでの大トリで有名な、和太鼓!!

子どもたちも、すみれぐみでの楽しみの一つのようです。

先日、初和太鼓たたきをしました!

音や息、声を合わせることはまだ難しいですが、みんなが楽しんで叩きました♪

礼に始まり・・・

 

 

DSCF3472.jpg

 

 

 

DSCF3474.jpg

 

 

DSCF3475.jpgDSCF3476.jpgDSCF3477.jpgDSCF3480.jpgDSCF3481 3.jpg礼に終わりました。
まだまだこれから伸びしろたくさんの新すみれぐみ!楽しみですね☆



 

さくらぐみさん♪

新学期が始まり、さくらぐみさん、毎日元気いっぱいです!!


サッカーに野球に、上り棒やうんてい などなど・・ 外に出てたーくさん身体を動かしていますよ♪

CIMG0466.jpg

CIMG0464.jpg

CIMG0356.jpg

CIMG0360.jpg

CIMG0468.jpg

CIMG0484.jpg

こんな高い所にも登れたよ^^


お友だちと一緒にお話をしたり、

CIMG0340.jpg


ごちそうをたくさん並べてパーティーを開いたりもしています!
CIMG0286.jpg



「つみきでとんとん」という絵本を読んだあとには、積み木を持ってきて・・・

CIMG0338.jpg

「あのきりん作ってみよう!」

「いすも作ってみる!」

と絵本の中に出てきたキリンや建物などを絵本を見ながら作って楽しんでいます。

CIMG0344.jpg



そして

ちゅうりっぷ組の時に遠くにお引っ越しをしたお友だちが、

久しぶりに幼稚園に遊びに来てくれて、子どもたちはびっくり!そして大喜び♪♪


お話したいこともたくさん・・・

CIMG0463.jpg


CIMG0486.jpg


やっぱり、お友だちってすてきだね♪

先生たちの思うこと

年長5歳児すみれ組。

きっとこれからびさい幼稚園をリーダーとして引っ張っていくすみれ組。

自分たちで決めたことをやり遂げて、どんどん遊んで、心を動かしながら、心を躍らせながら一緒に成長していこうね。

 

ブログ.jpg

 

 

だから先生たちは、みんなの心が動くような、みんなの心が踊るような保育をしていきたいと思います。

はじめまして!!うめちゃん♪こうめちゃん♪

認定こども園 美哉幼稚園・びさい保育園スタートしました!!

初めての園生活を送っている、一歳児クラス うめぐみさんと、満一歳児クラス こうめぐみさんのお部屋をすこーしのぞいてみましょう!!!

4月初めましての一週間は、おかあさんと離れてさみしくて、不安で涙いっぱいだったこどもたち。

 

IMG_4721.jpg

 

でも、おもちゃを見つけたり、先生に抱っこされたりして少しずつ安心して遊べるようになってきました。

IMG_4778.jpg

ちいさいな穴にピースを入れるちょっと難しいおもちゃにもチャレンジしていますね!!

IMG_4814.jpg

ちょっと難しくて、悩んだりもするけれど、

IMG_4806.jpg

おさるさんに変身したら、ごきげんさ♪

お友だちも集まってきて、写真撮ってとアピールタイム!!IMG_4807.jpg

ご飯だってモリモリたべちゃうよ!!IMG_4736.jpg

食べる意欲は、はなまるです◎
IMG_4755.jpg

雨が続いてなかなかお外に出れないときは、風船遊びにトンネルあそび♪

IMG_4792.jpg

月齢の近い二人はなんだか気が合うようで、お話ししたり、じゃれ合ったり^^

IMG_4815.jpg

毎日、毎日、ちょっとずつではありますが笑顔をみせてくれ、お話もしてくれるかわいいうめちゃんと、みんなのアイドルこうめちゃん。

明日はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです^^

ほら!!!

泣いてたあの子もわ〜らった☆★☆

IMG_4756.jpg

 


 

 

かたわらの唄

むかしむかし 大きな空は

どこまでも はてしなく

 

P1120711.JPG

 

大きな海も もの音ひとつたてずに しずかだった

 

P1300414.JPG

 

海の鏡は空うつし 鏡が見たい近づく空は 風になり

 

 

P1120704.JPG

 

クウカイハクウカイハオギャア

カイセンコカイセンコオギャア

 

 

P1120701.JPG

 

 

むかしむかし 大空が

風になって 海に吹き込む

その時に 波と呼ばれる 赤ちゃんが 産まれたよ

 

P1120713.JPG

 

 

 

静かだった海と空に はじめての音 波には 空のよろこびが

 

 

P1120807.JPG

 

 

クウカイハクウカイハオギャア

カイセンコカイセンコオギャア

P1120708.JPG

 

むかしむかし 波と音があらわれ 踊る草が

P1300410.JPG

 

産まれました 魚も鳥も 人はあとから やってきた

 

 

IMG_0032.JPG

 

 

波のゆりかごに抱かれて 貝も魚も 大きな波に 街ものまれて

P1300413.JPG

 

クウカイハクウカイハオギャア

カイセンコカイセンコオギャア

IMG_0026.JPG

 

空海川がとけて汽水湖 かたわらで恵をうけて

生きるのです ずっと ずっと

IMG_0080.jpg

 

一年生になった相棒たち。入学おめでとうございます。どうかこれからも様々な恵を受けて生きていることを忘れないで下さい。