わくわくクラブ– category –
-
わくわくクラブ通信
今年もわくわくクラブが楽しく開かれていますが、次回の「子ども縁日」にむけて着々と準備中。どうぞお楽しみに。 で、今回は「わくわくクラブ通信を」ご覧下さい。 2016わくわく通信2.pdf -
平成27年度のわくわくクラブ
平成27年度のわくわくクラブも、新企画有り、定番イベント有りで、盛り上がりました。その一端を報告します。 わくわくクラブだより 28年3月.pdf 平成28年度は4月21日(木)10時から「体をつかって遊ぼう!」でスタート!! トンネルくぐり、トランポリン、子どもは体を動かすのが大好き♡ 元気な子も元気... -
2015年わくわくクラブはこんなことしました
2015年わくわくクラブの活動のご紹介です。 27年 わくわくクラブだより.pdf 次回は12月17日「バルーンアートショー」!! きてね。 -
2014年10月からのわくわくクラブは
10.16 秋の遠足ごっこ 幼稚園バスにのってプチドライブ! その後、園児と同じ給食をいただきまーす。お箸、お茶ご持参ください。 《要予約;〆切10月9日》 参加費;給食代248円×注文数(当日のお支払です) 11.6 BOOKCafe えほんかんでお茶しながらまったりしましょ。 1.15 体を使っ... -
1学期のわくわくクラブ
今年度第1回は4.17「はじめまして会」 巨大なバルーンパンダとウサギの出現に、園児クギ付け。 5月15日はダンボール迷路 綿密な設計から作られたこの迷路 仕掛がいっぱい。 6.5はBookCafe 7.17はわらべうたベビーマッサージ &nb... -
10月17日(木)はわくわく運動会
さて、これはなんでしょう!? わくわく運動会で楽しんで運動した人に贈られるメダル! 見て!この立体感。 わくわくクラブスタッフの力作です。 アップでも見せちゃいます。 この質感、たまらなーい。ぼくもほしい(園長) わくわく運動会は、明日17日10時からびさいようちえん講堂で行います。 お弁当を注文している方は、お箸やス... -
2013.9.12のわくわくクラブはハンドメイド
2013.9.12の「わくわくクラブ」は「びさいえほん館」にて10時からです。 ハンドメイド―小物作りでたのしみましょう。 11時ころからお茶タイム。子どもさんのおやつかお弁当、お茶をお持ちください。保護者の方にはコーヒーや紅茶の用意があります、 -
わくわくクラブ影絵シアター2012
わくわくクラブのひそかな定番、影絵が、2年ぶりに登場! と、その前に、9月は「わくわくカフェー」をしました。 まだ暑さがのこる頃だったので、かき氷で涼みました。 氷の魅力もさることながら、かき氷器という装置も魅力的なんですよねえ。 「えほん館」で行ったのですが、園庭で遊んでる園児さんが、何やってるか... -
親子で楽しむヘアアレンジ
2011年6月2日のわくわくクラブは 親子でヘアアレンジを楽しみました。 講師は外江の美容室「WARM]の浜田奈緒美さんです。 お母さんたちの興味や関心に応え、さっそく「編みこみ」の実演です。 習ったことはさっそくお友達をモデルにして実験です。 カットのアドヴァイスもしてくれました &... -
わくわくダイジェスト2010年2学期
今年度もいろんな趣向がこらされたわくわくクラブも、残すところあと3回となりました。 2学期を中心に「わくわく」を駆け足でふりかえってみましょう。 先日1月20日はお正月遊びでした 年長すみれ組のこま回し披露 わくわくスタッフ作の絵合わせゲームで未就園児さん白熱 お母さんたちも爆笑 10...