またまた「うきうきクッキング」報告

先週の木曜日にびさい初の全園児あげての本格的なクッキングを行いましたが、週明けに保護者の方から肯定的な感想をたくさんいただきました。来年も またやって!いいことされましたね、等々。なかでも、子どもたちが家で話を聞かせくれましたという声が多数。子どもたちにとって印象にのこり、興味深い活 動だったことがうかがえます。

 

P1020860a.JPG
お手本を見せてくれるのは「美佐」の濱野政和さん。「この魚は何でしょう?」「いわしー」「まいわしー」「さすが境港の子だ、」と料理だけでなく子どもたちとの掛け合いやトークもお上手。


P1020861a.JPG
 

お手本にしたがって調理開始
境港では「ブックスタート」「アートスタート」が盛んですが、

今日は「包丁スタート」はたまた「手開きスタート」といったところでしょうか   



P1020863a.JPG     P1020872a.JPG


頭をおとしてお腹を開いて   いい手つきです!



P1020875a.JPG

      P1020878a.JPG



内臓をきれいに洗いおとします。ボールの水が鮮烈な赤に染まります



P1020911a.JPG    P1020906a.JPG

骨をとります。      包丁でたたきます。包丁が見えないほど速い!


P1020913a.JPG      P1020928a.JPG


粘土のように混ぜてお湯に入れ

 
   

P1020925a.JPG

      P1020930a.JPG 

すくいます


P1020933a.JPG

おいしそう!不ぞろいなところが子どもたちの苦心を物語っていて愛らしいですね。

 

 


一仕事おえた子どもたちにごほうび?

生きたカニが登場しました。「うわー!いきてるううう」


P1020942a.JPG   

P1020946a.JPG  
  

 

 

 

P1020957a.JPG

 

 

子どもたちはカニを!なんとまあ、ぜいたくな。そしてにわかにお母さん方へのプチお料理教室



P1020967a.JPG   P1020972a.JPG


自分たちでこしらえたつみれをはこび、湯気の出るお鍋に投入。



P1020891a.JPG5升のごはんをかき混ぜるダイナミックな光景


P1020864a.JPG   

P1020899a.JPG
さくら組さんはネギ切り。手つきがいいと評判。一朝一夕ではこうはならない。そのことはまた、機会を改めてお話します。



P1020889a.JPG   P1020895a.JPG


白菜とこんにゃくをそうそうにちぎり終えたちゅうりっぷ組さんはおむすびに取り掛かります。

   



P1020980a.JPG

お味の方は・・・濱野さんからも「うまい」とOKがでました。



P1020987a.JPG

大鍋からよそって、お母さんがこどもたちに手渡し。いい光景です。



P1030002a.JPG 
 CIMG9355a.JPG  



P1030010a.JPG





P1030011a.JPG    



P1030013a.JPG



P1030016a.JPG




P1030006a.JPG


部屋に湯気がこもって、あったかくてたのしいおいしいクッキングそしてお食事でした。



とにかく、地のものを。地のものを食べて体が地のもので作られたら、大きくなって県外に出ても、体に根付く「地」のベースが、Uターンへの動機になるのではなかろうか。「ふるさと愛」の醸成です。


そして、とくに年長はイワシの丸ごとをさばくことで、切り身ではなく、生きものの全体性を経験する。


その他、狙ってることはいくつもあって単なる「食育」ではないのです。

今回のクッキングは初めてで、でも、単に単発のお楽しみイベントだったというわけではありません。打ち上げ花火じゃなくするためには、事前のプロセスもとっても大事!それは、またお話しますね。


    







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目次