びさいっ子の部屋– category –
-
お正月遊び♪かるた編
3学期が始まりまして、今日も元気いっぱいのちゅうりっぷぐみさん。 教室では今、『食育かるた』ブームです!! でも、よくよく様子を見てみると… なんだか変わったルールでしているようです。 なぜかゲームに参加している子たちみんなの手に、読みカードが あります。 どうやら、みんなが読みたいし、取りたい... -
フェスティバル!大成功!!
びさい幼稚園最大の行事、フェスティバルが終わりました。 ほとんどの子どもが初めての大舞台で・・・ 担任もドキドキでしたが・・・ 『海のダンス・パーティー』!!大成功!! さすが!!ちゅうりっぷぐみの子どもたちです♪♪ イカさんの始まりの挨拶も上手にできましたね❤ さかなさん・クラゲさんの踊りも、とっても... -
みんなでつくるフェスティバル♪
いよいよ…フェスティバルまで、あと1日です! ちゅうりっぷぐみの子どもたちは、フェスティバルをとっても楽しみに しています…が、、、さてさて本番はどうなるのでしょうか!? いつもの元気いっぱいの歌や踊りができるのでしょうか!?!? みなさん!! 最後まで、温かい声援をよろしくお願い致します❤ さて、今回ちゅうりっぷぐみ... -
大公開!!
12月に入り、いよいよ最大の園行事『びさいフェスティバル』 まであと2週間です!! きっと、子どもたちからいろんなことを聞いておられると思います☆ みなさん・・・どんな様子で練習しているのか気になりますよね!? そこで、今回は少し練習風景を紹介致します♪♪ あまり紹介すると当日の楽しみもなくなりますので、ちょっぴりですが・・・ ... -
子どもたちが見ているもの。
子どもたちが手を洗いながら、上目づかいで何やらみていますね~!! 実は・・・ 『手の洗い方』です★ 「きれいに手を洗いましょう」と口だけで言っても、なかなか子ども たちには伝わりません。 洗っている側で、「せっけんつけて!」「指の間も洗って~!!」など ずっと言われるのも、子どもたちにとって耳が痛くなりますよね。 また、手を... -
鬼の気持ち、鬼の姿
学級閉鎖をあけて、園ではおおぜいの園児が一か所に集まる集会などはしないことにしているので、恒例の毎週の読み聞かせも、えほん館で集まらず、保護者の方のボランティアに各部屋で読んでいただいています。 今日は、かの名作『泣いた赤おに』をお母さんが読んで下さいました。数十分の長い話にもかかわらず、年中さくら組はじっと... -
秋の宝物★
「せんせい、みて~!!」という子どもの声を聞き、見て見ると… 「秋のはっぱだよ♪」と、赤・黄・茶、色とりどりの葉っぱを持つ子ども たち。 まるで、宝物探しのように夢中になって、葉を拾う子どもたち♪ 袋にたくさん集める子もいれば、お砂場でごちそうの飾りにする子 もいます♪♪  ... -
ありがとう…さようなら。
11月をもって、黄色い幼稚園バスとさようならをしました。 そして、ちゅうりっぷぐみのみんなはお世話になった幼稚園バスと さようならのお掃除をしました。 この黄色いバスは美哉幼稚園に来て5年!! ちゅうりっぷぐみのみんなは4歳(まだ3歳の子もいますが)です。 「みんながまだ、お母さんのお腹にいた時にきたんだよ~」と お話ししなが... -
かわいい、みのむしさん✿
みなさん、この絵本を知っていますか?! これを読めば!! 知らなかった『みのむし』の一年がちょっとわかるかも!? …ということで、今日は、この絵本を見て『オシャレみのむし』を作りました♪ まずは、画用紙を手でちぎって、みのむしの洋服作りです。 画用紙の向きによってはちぎりに... -
ちゅうりっぷぐみの徒歩えんそく♪
ちゅうりっぷ組の遠足通信は下をクリックしてください♪遠足通信a.pdf