びさいっ子の部屋– category –
-
砂場に行こう(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 いもほりも終わり、菜園が巨大砂場(期間限定)になりました。 ということで噂の砂場に出掛けました。 まずは何をどこに作るか考え中。 こちらは団子作り。畑の土はよく固まり団子作りにもってこい。 こちらは巨大な山作りに挑戦中。 &n... -
和太鼓練習はじまりました(すみれ組)
12月のフェスティバル(発表会)に向けて和太鼓の練習を始めました。 まずは昨年のビデオ鑑賞会。迫力に圧倒され、食い入るように見つめます。 子ども:「こんなことをすみれでやるだ?」 担任:「そうです!みんなが挑戦します!明日から和太鼓の先生が来られるよ!」 子ども:「どええええええええええええええええ!」 は... -
お金はどこからやってくる?(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。今回の話は少し長くなります。 今週は「ごっこあそび」という行事がありました。(お店やさんごっこです) 年長組の場合は商品を作って、売って、買ってという社会の流れを遊びの中で意識します。 子どもたちの遊びの中からもオリジナルのお店が出店されました。 こちらは散髪ごっこでしょうか・・... -
初めての体育教室
話しをしてから数日… ちゅうりっぷぐみのみんなが楽しみにしていたこの日がやっと きました!!体育教室だ~!! みんな体操服と体操ズボンで朝からウキウキ♪ 初めての活動で不安なお友達もいましたが…始まってみれば なんのその★ 坂田先生の話をしっかり聞いて、よ~いドン!! 続きまし... -
仲良くなれるかな?
普段は学年を越えて関わることが少ない子どもたちですが、 この度、さくらぐみとちゅうりっぷぐみで一緒に給食を食べました。 ちゅうりっぷの教室まで、さくらのお兄さん・お姉さんが迎えに来て くれました。どちらも少しドキドキ緊張気味です。 いつもと違う場所でのちゅうりっぷお当番さん… 堂々と上手にできました。 ... -
大山フィールドアスレチックへ(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 すみれ組親子で大山フィールドアスレチックに行こう!!ということで今週は秋晴れが続く中、子どもたちが楽しみにしていたこの日の降水確率70パーセント!!!!!他の日は天気予報では晴れマークなのに・・・ 保護者のみなさんが予定通り大山に向かうか、雨天時コースで行くか多数決で決めてくださいました。 さて・... -
運動会練習編(おまけ)
年長5歳児すみれ組。運動会が終わりました。次は芸術の秋に向かって製作等をしていますが 未公開だったかけっこ、リレーの練習風景をお届けします。 この日は近くの公園まで運動をかねて散歩に行きました。 開放感の中、かけっこをしてみると・・・眼が本気です。 よく見ると、全力疾走でくつが脱げ、くつを置き去りに走り切る子もい... -
足先も使っちゃおう!(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。運動会も終わり、久しぶりの更新となりました。 こちらはとても頭を使う遊び囲碁。担任が対局を拒みたくなるくらいの名人も誕生しつつあります。 こちらは手先を使う遊び。立体の作品も登場しつつあります。 ... -
芸術の秋
動会を終え、次にみんなを迎える行事は『公民館まつり』と『おみせやさんごっこ』です♪ ちゅうりっぷぐみの芸術家たちも、もちろん参加しま~す!! ☆まず1つ目の作品は・・・ 秋のお友達!栗のくりぼうです!! 個性にあふれた、様々な顔のくりぼうたちが、今にも動き出しそう ですね♪ ☆2つ目の作品... -
運動会までもうちょっと
園長通信の半面です。下線部をクリックしてください。 運動会の競技がちょっと垣間見えます。あとは当日をおたのしみに。 09運動会目前.pdf