びさいっ子の部屋– category –
-
囲碁の魅力
年長5歳児すみれ組。 すみれ組になると囲碁教室が始まります。普段の遊びでも囲碁で遊ぶ子どもたちですが・・・ 今回は第1回目の囲碁教室。指導をいただくのは足立先生。囲碁の名人であります。 意欲満々の子どもたち。 黒と白の碁石をチームに分かれて交互に打ちます。 ... -
上手に磨けてるかな??
先日、歯科検診がありました。 「歯をキレイに磨けてるか、みるだけ」 と、先生は言うけれど、ちゅうりっぷぐみ のみんなの顔は怖々してました。 涙がでたお友だちもいたけれど… みんな頑張りましたね!! ご飯を食べた後は、歯みがきして、 虫歯菌ばいば~い♪♪♪ -
さすが美哉の子です。
「せんせ~!これ読んで!!」 と、持ってきた絵本…それは 『しんらんさま』の絵本でした。 5月8日に“花まつり”を経験し、 親鸞さまに関心を持てたようです。 さすが!美哉っ子です!! ... -
子どもたちを待っていたもの♪
なが~い連休も終わり、久しぶりに出てきた幼稚園! そんなびさいっこを待っていたのが菜園の ☺あか~いイチゴ!! 今日は、すみれぐみ・ちゅうりっぷぐみ・たんぽぽぐみ のおともだちで行ってきました★ ちゅうりっぷぐみとたんぽぽぐみのみんなは、 初めての菜園です。 さぁ~すみ... -
お手伝い
すみれ組の子どもたちは手伝いが大好き!毎日「せんせいてつだいないの?」と聞いてくれたり、「トイレのスリッパそろえました。」と報告してくれたりします。 他にも草取りをしたり花を植える土作りを手伝ってくれたりと生活の中でも大活躍です! すみれ組さん今日は溝そうじに出発です。 ... -
こいのぼり製作(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 ハナミズキの花がきれいに咲いています。 さて今週はこいのぼりを製作しました。 こちらは先日絵の具で染めた障子紙。こいのぼりのウロコに変身します。 みんな自分の作品の美しさに驚いている模様。 &... -
たんぽぽぐみの1週間
今週は・・・ ぺったん ぺったんとダンボールはんこをおして、こいのぼり作り。 ぼくたち、上手でしょ♪ 実は、たいこたたくのも上手なんです☆ どんどん! どどんがどん!!! すみれさんにだって負けないぞっ!!! -
さくらぐみ びっくりこいのぼり
これは何かというと・・・??? こいのぼりです!!! お父さんこいのぼりは、『デカルコマニー』という技法を使って作ったんですよ♪ 画用紙の真ん中に思い思いの模様を描いて・・・。 右のとびら、左のとびらをしめたら・・・。 ... -
避難訓練をしました。
みんなの真剣なまなざし!!! 何をしているかというと・・・。 園長先生のお話を聞いています! 避難訓練です!!!! ”ぐらぐらぐら” 地震が起きたらどうする? みんなで一緒に考えました。 そして、紙芝居を見て確認しました。 各クラスでは実践!! 訓練はばっちりかな!? ... -
初めての遊び♪
今日は、みんなが待ちに待っていた粘土遊び をしました。 この日を待っていました!とばかりに、 子どもたちの目はキラキラと輝いていました★ みんな、一生懸命 切ったり、伸ばしたり、 丸めたり…と楽しんで いました。 &...