びさいっ子の部屋– category –
-
どんぐりの気持ち
どんぐりころころのうた。こどもたちはこのうたが大好きです。 このうたは「泣いてはどじょうをこまらせた」で終わるのですが、子どもたちの反応がおもしろい。 どんぐりの気持ちになって「おうちにかえりたいよ〜」と言っています。 一応どんぐりさんたちのおうちはどこですか?と尋ねると「池の上にあ... -
宝物(うめぐみ)
幼稚園のすぐそばの畑にいきました。 先生と手をつないで、上手に歩けるようになったみんな♪ あ!!!カメラを忘れてしまった!!!!!!!!(写真がなくてごめんなさい。) 到着すると、すぐにジョーロを見つけた一人の男の子。他の子に配り始めました。 地下水をくむ水道の前で、どうやったら出せるか考えた... -
こうめぐみ 幼稚園を探検だよね!
玄関ホールの段差を登ったり、ハイハイしてみたりして 長〜い廊下もちょこちょことハイハイ 時々、寄り道もして、 なかなか、前には進みません 寄り道をして、ゆっくりと流れる時間の中に、それぞれの発見があって ... -
こうめぐみ 夏!!
こうめぐみさんは、水あそびが大好きですよ。 だんだん、遊びがダイナミックになります。 氷も気になっていますよ。冷たいけれど、触りたいようです。 寒天でも遊びました。 これは、片栗粉粘土です。 触りたくないけど、興味はあるようで、片栗粉の動きを見... -
びさいと相撲
びさいといえば相撲です。相撲はすもうでも押し相撲。 こちらは塵手水(ちりちょうず)。手を水で清め武器を持たない戦いであることを所作であらわします。 昨年のすみれ組でも熱の入った押し相撲が展開されていました。 特に年中クラスとの相撲大会では「びさい1」がかかっているので特... -
うめ こうめぐみ 片栗粉の粘土
身をのりだして、何をしているのかな 片栗粉で遊びました。 スプーンを介して遊んだり、指で触ってみたりして、不思議な感触の片栗粉に真剣な眼差しです。 気づけば、夢中になっている子もいました。 -
こうめぐみ なんだか近くにいるよね
あらっつ 近くにいる! ぽっとん落とし(おもちゃ)をしていても近くにいる! 気づけば、近くにいるんです。 いい雰囲気なんですよ。 でも、 それぞれの遊びを楽しむ瞬間もあるんです。 -
すみれぐみの特色2
年長5歳児すみれぐみでは、昼に給食で食べるご飯は自分たちで炊きます! 毎朝お当番さんが米を量り、洗い、炊きます。 1回経験すると、2回目からは手順がわかり淡々とこなす子も続々!! 「米の炊ける一年生になる」ことがコンセプトです!! すみれぐみの特色米pdx.pdf -
すみれぐみの特色1
始まりました!今年のすみれぐみさんもはまってます!!今年は何人の名人が出てくるかな⁉︎すみれぐみの特色囲碁pdf.pdf -
こうめぐみ これはっっ!!!
テラスの端に咲く草です。 右端には足が・・・ これを・・・ 足でつんつん 指でつんつんしばらく研究です。これは何なのか、警戒しながら、でも気になる、そんな心のうちが、伝わってくるようです。 こうめさんの周りには、小さなそしてその子にとっては、大きな発見...