びさいっ子の部屋– category –
-
さくらぐみさん♪
新学期が始まり、さくらぐみさん、毎日元気いっぱいです!! サッカーに野球に、上り棒やうんてい などなど・・ 外に出てたーくさん身体を動かしていますよ♪ こんな高い所にも登れたよ^^ お友だちと一緒にお話をしたり、 ごちそうをたくさん並べてパーティーを開いたりもしています!「つみきでとんとん」という絵本を読んだあとには、積み... -
先生たちの思うこと
年長5歳児すみれ組。 きっとこれからびさい幼稚園をリーダーとして引っ張っていくすみれ組。 自分たちで決めたことをやり遂げて、どんどん遊んで、心を動かしながら、心を躍らせながら一緒に成長していこうね。 だから先生たちは、みんなの心が動くような、みんなの心が踊るような保育をしていきたいと思います。 -
はじめまして!!うめちゃん♪こうめちゃん♪
認定こども園 美哉幼稚園・びさい保育園スタートしました!! 初めての園生活を送っている、一歳児クラス うめぐみさんと、満一歳児クラス こうめぐみさんのお部屋をすこーしのぞいてみましょう!!! 4月初めましての一週間は、おかあさんと離れてさみしくて、不安で涙いっぱいだったこどもたち。 でも、おもちゃを見つけ... -
かたわらの唄
むかしむかし 大きな空は どこまでも はてしなく 大きな海も もの音ひとつたてずに しずかだった 海の鏡は空うつし 鏡が見たい近づく空は 風になり クウカイハクウカイハオギャア カイセンコカイセンコオギャア むかしむかし 大空が 風になって 海に... -
からだがぽかぽか♪
先月の体育教室では、はりきって柔軟や跳び箱、鉄棒に挑戦したちゅうりっぷぐみのみんな。 お天気の悪い日には教室や講堂で運動遊びをしています♪ 寒さで縮こまりがちな体をあたためてバランスも! 足腰を鍛えるために、四股(しこ)もふんでいます。 はじめは上体が前のめりになって... -
誕生日おめでとうございます。
年長5歳児すみれ組。 子どもたちが粘土で作り出しているものは・・・ 会話に聞き耳を立てると・・・「やっぱり誕生日はケーキでしょ!」「ホットケーキもいいかも!」なんて話しています。 どうやら誰かの誕生会を開くようです。 子どもたちが特にこだわっていたのがこの数字「86」 誰の誕生会を開く... -
絵本のちから
視線の先にあるものは・・・・ 絵本♪ たんぽぽぐみ(2歳児クラス)から、すみれぐみ(5歳児クラス)まで全園児が、週に一回の保護者の方による絵本の読み聞かせに参加します。 卒園・進級を前に子ども達の聞く力がグーーーーンと伸びたと実感しちゃいました^^ そして、いつも子ども達に... -
びさいのキャラクター商品!?
びさいのキャラクター商品が発売されました。 これです。 晩秋から園の玄関を飾っています。もっと近づいてみてみましょう。小さな森の中にいるのは、おなじみびさいダンゴムシ。きのこもかわいいですね。キャラクター商品発売!なんて言ったけど、信じちゃいますよね。これ実は、保護者さんの作品。こういうものをどういう名前で言う... -
静かな文字への階段を
年長5歳児すみれ組。 節分前には窓ガラスに様々な鬼が並びました。 鬼の名前は色々あって、「おこりんぼおに」「おやつ食べ過ぎてしまうおに」「なみだおに」「お母さんになんでもやってもらうおに」「いじわるおに」 先生は「危ない海にもでかけてしまうおに」を作りました(笑)子どもたちは絵本の中で様々な鬼と出会いまし... -
作るということ
年長5歳児すみれ組。 たとえば昨日「お笑い大会」をしたいと子どもが言ったとします。いえ、実際に言っていました。 そこで大切なこと。それが作り出すということになるでしょうか。 いざ当日になると、お笑い大会に参加する子どもは、講堂にて笑いを得るための修練をしています。 そこで注目したいのは裏方の子どもたち。 看板があ...