びさいっ子の部屋– category –
-
不作と豊作
年長5歳児すみれ組。 「お手伝い」ではなく一生懸命「仕事」をして、 草にも負けず、その努力は、 労働の報酬。お金を得て「お店やさんごっこ」に挑んだすみれ組。 その活気がお客さんを魅了し、 目の回る忙しさに追われても、... -
うんどうかい楽しんだね!!ちゅうりっぷさん
9月30日の運動会!! ちゅうりっぷ全員が力一杯がんばりました!! 踊りにかけっこ・・・応援だって!!!!たのしかった〜♪ みんなが一つ一つの競技を楽しみながら参加できましたね^^ パワーの源はおうちのかたの応援だったかな!? 運動会の前々日のおにぎりパーティー 運動会の練習をがんばれたのはきっと愛情たっぷりの... -
二学期スタート〜ちゅうりっぷ〜
二学期が始まり、元気に登園してくるちゅうりっぷぐみさん!! 二学期は楽しいイベントたくさんですね^^ そのひとつ・・・そう、うんどうかい!! でも、初めて参加する子もたくさん。 うんどうかいって何?なにするの? 興味津々に先生のお話をきいています!!その反応は・・・・たのしそう♪やりたーーーい!!それでは始... -
夏季保育からのすみれ組
年長5歳児すみれ組。 夏季保育からのすみれ組。まずは夏季保育のすみれ組。 講堂が映画館になりました。みんな一体何をみてるの? あっ!これは去年のす... -
さくらぐみ大好きな遊びとは・・・
歌っても踊ってもノリが良く、とにかく体を動かすことが大好きな さくらぐみの子どもたちが、はまっている遊びとは・・・ 相撲です!! 「見合って見合って~はっけよ~い、のこった!!」 「のこったのこった!!」 「ふれあい」どころかぶつかりあい「たたかいごっこ」どころかほんとのたたかい腰と肚(はら)の力を... -
ピーマンのその後・・・
ピーマンクッキングの次の日です♫ 食べなかったピーマンのヘタでスタンプをして遊びました!! 食べて遊んで・・・ピーマンに満足☆彡 ベランダでは、画家が数名・・・ 何を描いているのでしょう!? 緑から赤、黄に変わるパプリカ! 葉がモリモリ生えてきたレタスを描きました... -
ピーマンクッキング
5月に植えたピーマンの苗に立派なピーマンができました☆ そして、この立派なピーマンの味を生かして、ピーマンのおひたしを 作って食べました♪ まず、グループの中で役割分担をしました。 ★工程1:ピーマンを洗う。 ★工程2:包丁でピーマンを切って... -
プール開き
プール開きの日、雨の予報をくつがえして、晴天。 でも、肌寒い。風冷たい。プール入ったら、明らかに寒いだろうな。どうしよう。と、一応考えるわけですが、入る気満々の子どもたちには、雨も降ってないのにプールに入らないなんて、受け容れられないでしょう。 はい。さくら組からです。 準備体操忘れません &... -
協同的に遊ぶということ
年長5歳児すみれ組。 季節は桜から青葉、そして梅雨へとめまぐるしく変わります。 4月。一人ひとりが進めていた遊びが初めて友だちと繋がった瞬間。「協同的な遊びの入口」がたしかにそこにありました。 相変わらず続いているリレーの質を変えたのは、勝つことの喜び... -
育てることー食べること
年長5歳児すみれ組。 いちごの収穫が終わった菜園で、何やら園長先生が子どもたちに説明をしています。 どうやらクワの使い方のようです。いちごの後はさつまいもの苗を植える予定の菜園。例年にはなかった子どもたちが畑を耕す風景。 豪快なクワさばきに、繊細なクワさばき。 &...