びさいっ子の部屋– category –
-
和太鼓練習が始まりました!
年長5歳児すみれ組。 今年もすみれ組が和太鼓に挑戦する季節が近づきました。 指導を頂くのは大漁太鼓の佐名木先生です。まずは子どもたちに和太鼓のパフォーマンスを見せてくれました。びさいっこたちの作品と先生の太鼓がコラボレーションしているかのようです。 &... -
おむすびころりん♪
今月の月刊誌『エースひかりのくに』の食育コーナーは、 『おむすびを作ろう!』でした。 動物たちが持っているおむすびに、様々な具のシールを 貼っています。 そして給食で、コロコロおむすびを作りました♪ お茶碗の上にお茶碗でふたをして、ふりふり…!! 「できた??」 ... -
お金はどこからやってくる?2011(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 今年もやってきました。お店屋さんごっこの季節です!! 遊びの中で色々な商品が生まれていきます。こちらは「どんぐり迷路」 紙を丸めてテープではって、楽しそうに作っています。 これは毎年... -
さくら1くみ☆おみせやさんごっこ
秋の恒例『おみせやさんごっこ』今年も開催!! 「さぁ~何を買おうかな♪」 お店に並ぶ売りものを見て、みんなうきうきわくわく大興奮です! こちらは今年初登場のスマートフォン屋です。 大盛況のため、すぐに売り切れました!! &n... -
運動会の続き?
年長5歳児すみれ組。 すみれ組が共通の目的をもってみんなでやり遂げた運動会。まだ記憶に新しいところですが・・・ 運動会は終わったはずなのに講堂からは楽器の音が聞こえます。なぜ? ちょっとのぞいてみましょうか!! あっ!やっぱり鼓笛隊やってますね!! ・... -
パプリカ
先日さくら2組さんで育てたパプリカをみんなで頂きました。 食べる前にプチクッキング♪ まずは種を取って…次は包丁(ナイフ)を使って切ってみました! 「ネコちゃんの手、ネコちゃんの手。。」と呪文のようにいいながら… ハラハラドキドキしましたが無事、上手に切れました☆ そして味見してみると… 「あま~い!!」 ... -
お魚探検隊2011
年長5歳児すみれ組。 さて、これは何のことでしょう?イワシ、サンマ、サヨリ、ヒラメ、クロマグロ、ズワイガニ。魚介類の名前?確かにそうですね!・・・・半分正解☆ もしすみれ組の保護者さんがこのブログを見ておられるなら子どもさんに聞いてみてください!これは普段生活する2学期のすみれ組のグループ名です。 秋の魚... -
描いて作って走って跳んでさくらぐみ。乞うご期待
“変身ごっこ”で思い浮かぶ子どもの姿って、どんな姿でしょうか?! プリキュア?仮面ライダー?アンパンマン? いえいえ!!さくらぐみの女の子は、とってもかわいいものに 変身して遊びますよ❤ ⇓この2枚の写真の女の子たちは何を作っているのでしょうか!? 正解は・・・・・ 『にんぎょひめ』に変身でした♫ 自分たちで、うろこ... -
2学期のさくらぐみ(年中)さんに育っているもの
2学期が始まり1ヶ月が経ちました。 夏を越えると、いつも子どもの成長を感じます。 今年も、「わぁ~!すごい!!」と感じることがいくつかありました。 そのひとつを紹介いたします☆ 数人の男の子が固まってドミノで何か話し合いながら作っています。 耳を傾けて聞いてみると… 「ここに階段をつくろうよ」 「ここは、こうしたらい... -
すみれの遊び
年長5歳児すみれ組。 運動会シーズンでも子どもたちの「遊び」の力は驀進中。 ちょっとだけ様子をのぞいてみましょう。 積み木名人急増中。 ビーズで素敵な魚ができました! 船でどこまで行くの? 「...