びさいっ子の部屋– category –
-
「ありがとう」すみれ組、「よろしくね」すみれ組
年長5歳児すみれ組。 先生の大好きなすみれ組さんが卒園を迎えたのはもう大分前のように感じています。 びさい幼稚園をいつも引っ張ってくれてありがとう。 &nbs... -
ひなまつり♡
3月3日は、ひなまつり♡ この日にむけ、おひなさま作りをしました。 ちぎった折り紙を、トイレットペーパーの芯に貼っていくのは 大変でした!! でも、なんとか完成★ たんぽぽ・ちゅうりっぷ組のおひなさまが並びました! &... -
こま幼稚園?
年長児のコマレンジャー、その影響を受けた年少ちゅうりっぷ組の将来のコマレンジャー出現? のみならず、さくら組でもコマは根強いブーム。 女の子も挑戦して楽しんでいますさくら組のコマは糸引きごまといって、やや難易度の低いもの。でも、夢中になった子は年長と同じこまを回せるようにレベルアップしていきます。遊び方もアレンジ、工... -
コマレンジャー2011
年長5歳児すみれ組。 説明しよう・・・「コマレンジャー」とは2年前から続くすみれ組の子どもによる「こま」をつかったオールプロデュースの劇である。 こちらは今は伝説となった初代「コマレンジャー」。女の子がお店を開いてくれて男の子がヒーローショーということで「コマレンジャー」をしてくれました。伝説のコマゴール... -
つらら
ようやく雪が解けました。 久しぶりの大きなつらら。つららを初めてみる子どもも多かったのでは?「つらら」という名前を知らない子が何人も見受けられました。 つららではしゃぐ子どもたちの様子はこちら。 2011つらら.pdf -
誰の誕生会?
年長5歳児すみれ組。 18日金曜日の昼下がり。粘土を出して盛り上がる子どもたち。 教師:「何を作るの?」 子ども:「花だよ!」「わたしはケーキ!」 「今から誕生会をするんだよ!!82本はろうそく無... -
おのが影 振り放さんと 暴れごま
年長5歳児すみれ組。 「おのが影 振り放さんと 暴れごま 上村占魚」 1月に絵本館で園長先生が教えてくれた俳句です。 自分の影を振り放そうと激しく回るこまの句は、まさに今のすみれ組にぴったり。 なぜに子どもたちはここまで「こま」にハマるのでしょうか? こちらはまだ初期のこま。... -
境港の子どもたち
年長5歳児すみれ組。 先日、「うきうきクッキング」ですみれ組はいわしのつみれ汁に挑戦しました。野菜切りや、おむすび作りは年中さん年少さん、たんぽぽ組さんがしてくれました。 ということで年長すみれ組が挑戦したのは魚をさばいてつみれ団子を作る大仕事。 活動前にはお米、... -
初めての、うきうきクッキング♫
クッキング前日、なにやら作っています、ちゅうりっぷぐみの みなさん…何かというと、ランチョンマット♪ 食べ物には3つの働きがあるということを、なんとな~く わかったような、ちゅうりっぷぐみ年少さんです。 ~クッキング当日~ みんなで美味しい『つみれ汁とおむすび』を頑張って作るぞ~! エイエイ... -
体操教室がありました!!
1月からずっと楽しみに待っていたこの日がやっときました! みんな登園すると、張り切って体操服に着替えて準備は万端!! 初めは、マットとマットの間を、体のいろいろな部分を使って 走ったり、飛んだりしました。 最後まで頑張るお友達への応援が 自然と でてきました☆ 体が温まったら、柔軟・バランスが求められるブリッジ...