びさいっ子の部屋– category –
-
続・リアルを求めて
年長5歳児すみれ組。 昨年のすみれ組の子で、ちゅうりっぷの花の前で「ちゅうりっぷ」の歌を歌う女の子がいました。 本物のちゅうりっぷ前で歌という形で表現する。もちろん、その時の思いや気持ちみたいなものを身体で表現しながら。 きっとこれが表現の本質でしょう。そんなことを気づかされた昨年。 だからやっぱり今年もどんどん... -
リアルを求めて
年長5歳児すみれ組。 現代っ子の君たちは、きっとタブレットなんかで指先ひとつで遊んだりすることもあるかもしれません。 でも、指先で簡単に平面世界を操作することに先生は色々思うことがあります。 たとえば積み木。積み上げる中にバランスや立体がリアルに盛り込まれています。 自分の身体で高さを... -
秋を満喫中
年長5歳児すみれ組。 園庭で見つけたお気に入りの秋色の葉を よくみて、同じ色で描いています。 よくみるほどに新しい発見が「あっ!ここにスジがある!!」 よくみるほどに色合いの繊細さにも気づきます。作品はクラスの窓に展示してあります。  ... -
かたわらの唄を追いかけて
年長5歳児すみれ組。 昨年びさいオリジナルの曲「かたわらの唄」が完成した。 この唄は波及効果があった様子。すみれ組に進級してきた子どもたちが階段ライブに集まってきた。 先生が歌っているのは「かたわらの唄」。きっと昨年のすみれ組が歌っていたのが耳に残っているのでしょう。 歌いたいけど歌詞がわからない子... -
夏ってたのしいね!
二学期が始まりました!! といっても、未満児クラスはいつもと同じ日々^^ 変わらない事で安心して、楽しく園生活を送っています そんなうめぐみ・こうめぐみの様子を見せちゃいます!!! 散歩車に乗って、きたろうロードにお散歩!!歩くのが上手になった子は先生と手をつないでお散歩♪  ... -
雨の日
先日、行ってきました。雨の日散歩!!!長靴を履いて、カッパを着て出発! 水たまりに入ってみたり、雨の音を聞いたりして楽しみました。 そして… カタツムリも発見し、大喜びの子どもたちでした。 そしてそして…後日、 カタツムリがテラスに遊びに来てくれました!!!!... -
いろみずあそび♪
雨がたくさん降って、少し涼しく、梅雨らしい天気が続いた一週間。 年少ちゅうりっぷぐみではいろみずあそびを楽しみました◎ 「赤かしてー!」 と上手に貸借りをしている場面も。 カップに水を注いで、別の色を加えて・・・ 真剣な表情です^^ 「みて... -
失意の先に
年長5歳児すみれ組。 子どもたちの国旗を作っての応援も無念・・・届かず。 なでしこジャパンが5−2でアメリカに敗れ、モヤモヤ・・・・ おやおや・・・・背番号がまぶしいですね。 こちらも張り切っています。それぞれ希望の番号があるようで番号が重ならないようにしていました。 こうして準備が整い... -
香りの食通
年長5歳児すみれ組。 ダシの香りにはまる子どもたち。昆布・アゴ・鰹節。湯気をほおばる食通です。 このダシにうどんを入れればおいしいのではないか?と子どもたちが盛り上がっているので、 実際に作ってみました。 麺の材料は中力粉・塩・日本で3番目においしい水道水(笑) ダシは昆布・アゴ・鰹節・塩少々にモロヘイヤを入... -
待ってました!! 収穫、そしてクッキング♫
春から大事に育ててきた夏野菜が、やっと収穫できました!! そして、なすびとズッキーニを炒めて食べましたよ♪ 「包丁を持たない方の手は猫の手!」と、包丁も上手に使いこなしています!! そして、ホットプレートでみんなで炒めました。 味付けは、砂糖・酒・酢・醤油・鰹節・ごまです。 お友達が育てて、みんなで料理した味はどうかな? ...