びさいっ子の部屋– category –
-
さくら1くみ★オリジナルこま作り
こまに色を塗り、オリジナルこま作りをしました♫ 一色で決める子もいれば、たくさんの色を使いカラフルに する子もいましたよ! 手が汚れることなんて気にならないほどの熱中ぶり!! この日を楽しみに待っていましたから☆彡 回しながら塗ってみたりもしました!!  ... -
さくら1くみの『スイミー』
先日、“座・がいな”さんによる劇『スイミー』を観ました。 会場(幼稚園の講堂)には、魚や貝などのクッションが置かれ、 まるで海の中のようにセッティングされていて、子どもたちも先生も 一瞬にして引き込まれました! その日の午後、感動冷めきらぬうちに絵を描きました。 子どもたちは、それぞれ印象に残った場面を描きまし... -
お正月遊び満喫中✩
年長5歳児すみれ組。 明けましておめでとうございます。冬休みが明けて子どもたちが元気に登園してきました。 現在すみれ組では「正月遊び」を満喫中です。 立派な書初めが始業式の日に子どもから届きました。 こちらは初公開。席替えの様子です。当てクジは... -
アナログゲームをしました♫
先日、子育て支援センターひまわりの方に来ていただき、 アナログゲームで遊びました!! まずは、ゲームをするにあたって、注意する点を聞きました。 みんなとっても静かに落ち着いて聞いていて、担任も感動しました! ひまわりの方にも褒めていただきましたよ☆彡 今回は3つのゲームを教えてもらいました。 ☆こちらは、『洗濯日... -
すみれ組ダイジェスト2
年長5歳児すみれ組。 ダイジェスト1の続きです。 フェスティバル後の日常風景です。見えますか?遊びで鍛錬された足腰。 寒さの中での発汗。  ... -
すみれ組ダイジェスト1
年長5歳児すみれ組。 フェスティバルを無事に終え、子どもたちの成長は著しい。 ということでちょっとしたすみれ組ダイジェストギャラリー。 こちらは園内リハーサルでの劇の様子です。「目覚めるという」子どもたちの表現力。 漁師さんは本物の海を見て表現力を磨き... -
子どもたちのお楽しみ
年長5歳児すみれ組。 おもちつきが保護者のみなさまの協力のおかげで無事に終えた頃。だいたいこの時期から、毎年すみれ組では恒例の「冒険ファンタジー」が子どもたちの心をつかみます。 みんな集まって何を聞いているんでしょう? これは「エルマーの冒険」という本... -
もうすぐフェスティバル(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 来週はいよいよフェスティバル!!! はっぴを着ればこの貫禄。本番まであと少し!全員で一緒に頑張ろう☆彡 劇だって今年はあの名作に挑戦!毎日楽しく、激しく、恐ろしく、美しく、全力でやっているためなかなか写真を撮れません。俳優、女優が続々と出てきて... -
秋に遊ぶちゅうりっぷ組
おへやでブロックや かごめかごめもいいけれど、 やっぱり、秋だ! お外で遊ぼう! 夏にみんなでお世話したトマトが、前よりしげっています。 この実なんだ? 匂いを嗅いだらわかるかな? どんぐりから芽が出ました。まだまだひょろひょろ。 &... -
高い。嬉しい。
えほん館に入ろうとしているぼくに向かって 「えんちょうせんせーちょっと来てー」の声。 行ってみると遊具に上って得意満面。 「えんちょーせんせーちびっこーい!」 いつも見上げているものを見下ろすってのは気持ちいいんだろうなあ。 高いところに上るといつもと違う世界が見える。だから赤ちゃんは高い高いが好きだし、子どもたちは肩車...