びさいっ子の部屋– category –
-
すみれ組ダイジェスト2
年長5歳児すみれ組。 ダイジェスト1の続きです。 フェスティバル後の日常風景です。見えますか?遊びで鍛錬された足腰。 寒さの中での発汗。  ... -
すみれ組ダイジェスト1
年長5歳児すみれ組。 フェスティバルを無事に終え、子どもたちの成長は著しい。 ということでちょっとしたすみれ組ダイジェストギャラリー。 こちらは園内リハーサルでの劇の様子です。「目覚めるという」子どもたちの表現力。 漁師さんは本物の海を見て表現力を磨き... -
子どもたちのお楽しみ
年長5歳児すみれ組。 おもちつきが保護者のみなさまの協力のおかげで無事に終えた頃。だいたいこの時期から、毎年すみれ組では恒例の「冒険ファンタジー」が子どもたちの心をつかみます。 みんな集まって何を聞いているんでしょう? これは「エルマーの冒険」という本... -
もうすぐフェスティバル(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 来週はいよいよフェスティバル!!! はっぴを着ればこの貫禄。本番まであと少し!全員で一緒に頑張ろう☆彡 劇だって今年はあの名作に挑戦!毎日楽しく、激しく、恐ろしく、美しく、全力でやっているためなかなか写真を撮れません。俳優、女優が続々と出てきて... -
秋に遊ぶちゅうりっぷ組
おへやでブロックや かごめかごめもいいけれど、 やっぱり、秋だ! お外で遊ぼう! 夏にみんなでお世話したトマトが、前よりしげっています。 この実なんだ? 匂いを嗅いだらわかるかな? どんぐりから芽が出ました。まだまだひょろひょろ。 &... -
高い。嬉しい。
えほん館に入ろうとしているぼくに向かって 「えんちょうせんせーちょっと来てー」の声。 行ってみると遊具に上って得意満面。 「えんちょーせんせーちびっこーい!」 いつも見上げているものを見下ろすってのは気持ちいいんだろうなあ。 高いところに上るといつもと違う世界が見える。だから赤ちゃんは高い高いが好きだし、子どもたちは肩車... -
和太鼓練習が始まりました!
年長5歳児すみれ組。 今年もすみれ組が和太鼓に挑戦する季節が近づきました。 指導を頂くのは大漁太鼓の佐名木先生です。まずは子どもたちに和太鼓のパフォーマンスを見せてくれました。びさいっこたちの作品と先生の太鼓がコラボレーションしているかのようです。 &... -
おむすびころりん♪
今月の月刊誌『エースひかりのくに』の食育コーナーは、 『おむすびを作ろう!』でした。 動物たちが持っているおむすびに、様々な具のシールを 貼っています。 そして給食で、コロコロおむすびを作りました♪ お茶碗の上にお茶碗でふたをして、ふりふり…!! 「できた??」 ... -
お金はどこからやってくる?2011(すみれ組)
年長5歳児すみれ組。 今年もやってきました。お店屋さんごっこの季節です!! 遊びの中で色々な商品が生まれていきます。こちらは「どんぐり迷路」 紙を丸めてテープではって、楽しそうに作っています。 これは毎年... -
さくら1くみ☆おみせやさんごっこ
秋の恒例『おみせやさんごっこ』今年も開催!! 「さぁ~何を買おうかな♪」 お店に並ぶ売りものを見て、みんなうきうきわくわく大興奮です! こちらは今年初登場のスマートフォン屋です。 大盛況のため、すぐに売り切れました!! &n...